ちゅうちゅうお笑い研究所 | |||
◆結果発表 ◆投稿数:20 ◆投票数:5 ◆投稿番号をクリックすると その作品への投票者 コメント投稿フォーム を表示します。 | |||
お題 | |||
順位 | 合計 | 作品 | |
1 | 10 | 麻呂は死にましぇんでおじゃるぅ ソチにホの字ゆえのぉ 【たけうちさん】 牛車の前に飛び出す、有名なシーンなんだよね(笑) 【さるおうさん】 久々、票が割れましたね | |
1 | 10 | だっちゅう尼 【K3さん】 自分でも理由が分からないんだが、これ無性におかしい 【さるおうさん】 肉感的ボディの尼さんが、二人で乳を寄せてね‥。あ(鼻血 | |
1 | 10 | チョー藤原! 【たけうちさん】 事実、これなんでは(笑) 【さるおうさん】 ノミネートされていそう感、ずばぬけてます。 「ってかさ、あいつら、ちょー藤原だよね〜♪」 | |
4 | 9 | ソラウミじゃないのよ、クーカイです(おじぎ) 【K3さん】 みんな気を使って訓読みしてくれてたんだ(笑 【たけうちさん】 真言宗の僧侶が布教の際、必ず言ったという ツカミの一言です(嘘) | |
4 | 9 | 「光源氏」 長保二年最大のヒット作と「源氏物語」の 主人公。「ゲン様」という愛称で呼ばれ、 物語の舞台とされる屋敷を訪れる人も出る ほどの人気だったという。 【さるおうさん】 ゲン様以降が面白いね。 いっそのこと「ゲン様」がノミネートされていれば‥ 【たけうちさん】 投稿してから、ゲン様って書けば良かったんじゃ?と 気づいたけど遅し。「ファンが牛車に殺到した」とかね(笑) | |
6 | 7 | 「みれにあむ」 【さるおうさん】 ひらがな ってところが西暦1000年だね 【akpuwrmgimsさん】 ANm2cX <a href="http://yelrspdvqhpd.com/">yelrspdvqhpd</a>, [url=http://jxihvshzxcmi.com/]jxihvshzxcmi[/url], [link=http://qovjppixphan.com/]qovjppixphan[/link], http://yxunfiohlfyn.com/ | |
6 | 7 | 「裸意図述(らいとのべる)」 長保二年度は紫式部、和泉式部、清少納言など 新たに現れた女流作家の文学が大流行した。 彼女達は登場人物の心持を一人称で赤裸々に描写 した為まるで裸で意図を述べているようだ、と 「裸意図述」というくくりで呼ばれたのである。 現在も「ライトノベル」とされる小説に一人称の 記述が多いことは、無論この故事に由来する。 (太公望書林「ライトノベルの1000年」より抜粋) 【ダンディーさん】 世界に通用するボケですねw 【さるおうさん】 細かいネタがポイントね。太公望書林とか 【rxsdjyuさん】 http://asdslokam.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olkimaedsa.woelmuis.nl/>поиск</a> lokimera.woelmuis.nl | |
8 | 5 | 屁こいて平安 【K3さん】 これも理由は説明出来ない。ただワラてしまう(笑 【さるおうさん】 当時の芸人「琵琶兵士」がはやらせたんだって? | |
8 | 5 | 「諸行無常!」 琵琶法師による世相風刺の語りの最後に入った 言葉。「○○でございます。諸行無常!」と 発すると同時にまるで刀を切りおろすように、 琵琶を斜めに動かしたと言われる。 【さるおうさん】 琵琶兵士のネタ第二弾です(琵琶=ギター 兵士=侍) | |
10 | 4 | 長保娘。 【たけうちさん】 一時期は「波呂風呂にあらずば芸人にあらず」 とまで言われる権勢を誇ったと言う。しかし 元メンバーが他人の短歌を(略)。 【さるおうさん】 うわ!気がつけなかった〜。これ面白かったのになぁ 【柴崎コウさん】 あと姉妹ゆにっとに『ちっちもみ』と『赤飯記念日』ちゅうのがおます♪ | |
10 | 4 | おじゃる 【たけうちさん】 素直な心に一票 【さるおうさん】 あのね、新橋駅の地下鉄銀座線の地下への入り口に、ソバの広告看板があってさ。そこに貴族のイラストが描いてあって、一言「おじゃるんるん♪」って書いてあるの。毎朝必ず目に付くの(涙 | |
10 | 4 | いとーここちよし 【さるおうさん】 よし の部分だけ裏声にします(笑 | |
10 | 4 | たかが遣唐使が! 【さるおうさん】 それまでは「されど遣隋使でごじゃる」が流行してたんだよね | |
14 | 2 | それはざるでござる 【さるおうさん】 日本史史上ザルが空前のヒット商品になった年なんだってね | |
14 | 2 | 渋柿っ! | |
14 | 2 | かぐや姫はじめ 【さるおうさん】 おっぱじまってもすぐに月に帰っちゃうんだよなぁ(泣 | |
14 | 2 | 張り形大仏君 【さるおうさん】 これら性的用具の歴史は古く、その起源ははっきりしないが、紀元前より権力者の衰えた勃起能力の代用品として、張り形と呼ばれる男性生殖器を模した器具が存在していたとみられる。記録に残る日本最古の張り形は、飛鳥時代に遣唐使が持ち帰った青銅製の物が大和朝廷への献上品に含まれていたと云う記述があるそうで、奈良時代に入ると動物の角などで作られた張り形が、記録に登場している。 勉強になるなぁ 【柴崎コウさん】 おほぉっ、こりゃ素晴らしいっ! 遣唐使はんに感謝っ♪ | |
14 | 2 | かぐや姫ボーイ 【さるおうさん】 ?いまだに気づけないネタ | |
19 | 0 | まらごっち 【さるおうさん】 ピーピー鳴ると股間が感じる。当時の人々も並んで買うほどの大流行。 | |
19 | 0 | 平将門ふだ 【さるおうさん】 「きらきらのレア将門ふだ」がウシ五頭とかの高値で取引されたと記録にのこっているようですな 【柴崎コウさん】 すっ、すんまへん・・・桃鉄の『たいらのまさカード』のつもりでした〜 レアカードのほうに1点で_| ̄|○ _/|○ __○_ | |
終了|タイトルリスト |
この回に投票して頂いた方(敬称略) |
K3 / さるおう / たけうち / ダンディー / 柴崎コウ 5名 ご協力ありがとうございました。 |